おかげさまで開設25周年CRECHEBEEHAPPYKIDS.ONLINE 創業祭

CRECHEBEEHAPPYKIDS.ONLINE

詳しくはこちら
マイストア マイストア 変更
  • 即日配送
  • 広告
  • 取置可能
  • 店頭受取

HOT ! (ブランドロゴ)の人気ランキング 5. 頭書古今和歌集遠鏡|東京都立図書館 短歌、俳句

※CRECHEBEEHAPPYKIDS.ONLINE 限定モデル
YouTuberの皆様に商品の使い心地などをご紹介いただいております!
紹介動画はこちら

ネット販売
価格(税込)

6120

  • コメリカード番号登録、コメリカードでお支払いで
    コメリポイント : 4ポイント獲得

コメリポイントについて

購入個数を減らす
購入個数を増やす

お店で受け取る お店で受け取る
(送料無料)

受け取り店舗:

お店を選ぶ

近くの店舗を確認する

納期目安:

13時までに注文→17時までにご用意

17時までに注文→翌朝までにご用意

受け取り方法・送料について

カートに入れる

配送する 配送する

納期目安:

05月31日頃のお届け予定です。

決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。

※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。

即日出荷条件について

受け取り方法・送料について

カートに入れる

欲しいものリストに追加

欲しいものリストに追加されました

(ブランドロゴ)の人気ランキング 5. 頭書古今和歌集遠鏡|東京都立図書館 短歌、俳句の詳細情報

5. 頭書古今和歌集遠鏡|東京都立図書館。頭書古今和歌集遠鏡 巻一・巻二(山崎美成大人頭書) / 名雲書店。頭書古今和歌集遠鏡 八冊揃。青森県産 はれわたり 令和6年新米(精米済み)10kg送料込み。
17.9×11.8㎝

【題箋】『頭書古今和歌集遠鏡』

【扉】
 (下の2行紙の破れで不明。古今和歌集遠鏡 - Next Digital Library。早稲田大学図書館蔵本で補う)

本居鈴迺屋翁著述
山﨑美成大人頭書
頭書古今和歌集遠鏡 全八冊
 江戸書林 文溪堂丁子屋平兵衛梓

【内容】
頭書古今和歌集遠鏡 一(虫食いのため丁付けが旨く読み取れない)
 序 2丁
 端書 本居宣長 1丁表47

 本文
    仮名序  15丁表~47丁裏?

 巻第一  春哥上 48丁表?~69丁表?

頭書古今和歌集遠鏡 二 
 巻第二  春哥下  22丁
 巻第三  夏哥 10丁
 巻第四  秋哥上 23丁

頭書古今和歌集遠鏡 三
 巻第五  秋歌下 21丁
 巻第六  冬哥 9丁
 巻第七  賀歌 7丁
 巻第八  離別哥 23丁

頭書古今和歌集遠鏡 四
 巻第九  羈旅哥 8丁
 巻第十  物名 14丁
 巻第十一 戀歌一 21丁

頭書古今和歌集遠鏡 五
 巻第十二  戀哥二 18丁
 巻第十三  戀歌三 19丁
 巻第十四  戀哥四 21丁

頭書古今和歌集遠鏡 六
 巻第十五  戀哥五 26丁
 巻第十六  哀傷哥 14丁

頭書古今和歌集遠鏡 七
 巻第十七  雜歌上  22丁
 巻第十八  雜哥下 23丁

頭書古今和歌集遠鏡 八
 巻第十九  雜躰25丁
 巻第二十  大歌所哥 13丁

【刊期等】
天保十四(1843)年癸卯七月發兌
東京書林 大渓平兵衛
          瀬山直二郎
          松嵜半造
【因みに】刊期に「東京書林」とあることから、実際の発売は明治に入ってからと思われる。王朝百首 特装限定版200部 植松香城篆刻題入 毛筆歌署名入/塚本邦雄/文化出版局。つまり、
 「天保十四(1843)年癸卯七月發兌」以降を差し替えた、または、刊期の部分全体を新しく差し替えた(「發兌」と言う文言は江戸時代の刊本には見たことがない。柘榴 限定170部 須田敏夫銅版画七点入 毛筆歌落款入/塚本邦雄/書肆季節社。)

 早稲田大学図書館蔵本の解説に、
 「天保14年刊の後刷」とある。江戸時代和歌 創刊号~第8号、第13号~終刊号 近世和歌研究会。
【因みに】八冊の内、初めの三冊と他の五冊とは出自が違うようで、特に三冊は状態が悪い。zaa-611♪老鶯―句集 五十嵐 播水(著)  (1971年) (九年母叢書〈第9篇〉) 古書 1971年2月15日。
※特に一・二の虫食いが酷い。叢の花: 松嶋淳歌集。
※全体的に、経年によるくすみ、汚れあり。加藤楸邨『俳句』額装〔色紙紙本肉筆真作〕贈 句集出版記念 秋田俳句懇話会 昭和51年 / 俳人 本名:健雄 水原秋桜子に師事 東京府荏原郡生れ。
※経年による紙の劣化、変色、斑点状の染み、多数あり。俳句軸 真作 種田山頭火 大山澄太箱書 肉筆・直筆 「鉄鉢」桐共箱付 1561 俳句 京都雲屋。
※梱包材の再利用に努めています。加藤楸邨 (本名:加藤健雄)『書簡』掛軸〔紙本肉筆真作〕/俳人 東京府荏原郡出身 水原秋桜子に師事 石田波郷 中村草田男と人間探求派。ご理解下さい。Gc-242/短歌朝日 2002年 3・4月号 大特集 短歌はいま何をなすべきか 短歌は文学なのか 世紀の歌人たち/L1/61216。
  • 5. 頭書古今和歌集遠鏡|東京都立図書館
  • 頭書古今和歌集遠鏡 巻一・巻二(山崎美成大人頭書) / 名雲書店
  • 頭書古今和歌集遠鏡 八冊揃
  • 古今和歌集遠鏡 - Next Digital Library

同じカテゴリの 商品を探す

ベストセラーランキングです

このカテゴリをもっと見る

この商品を見た人はこんな商品も見ています

近くの売り場の商品

このカテゴリをもっと見る

カスタマーレビュー

オススメ度  4.4点

現在、4824件のレビューが投稿されています。